寮行事 のページです。桜寮では、毎年つぎのような行事を開催しています。
 
新歓コンパ・・・食堂で一人一芸を披露してから、みんなで夜の若草山へ
(4月〜5月)   登っていきます。
          そこで、先輩たちが硬く緊張している新入生に、様々な
          質問をあびせ、リラックスさせます。新入寮生は、眼下
          の古都奈良に向かい雄叫びを上げるのです。
          帰りは、駆け足で寮へもどり、再度食堂で歓談します。
          どの過程でも、定番として一升瓶が傍らにあります。
 
寮祭 ・・・・・・例年、寮生会議で今年は開催するかを慎重審議します。
(6月頃)     実行委員会形式で準備を進めることが多いです。
          内容としては、演芸会・ダンスパーティ・個室開放などで、
          天理マラソンや球技大会・仮装行列などもあります。
          ダンパなどは、女子寮の『橘寮』との合同開催です。
 
大学祭寮企画・・11月にある大学祭に、寮からの企画展示で参加します。
          4回生は、独自企画のスナック『松籟』で参加します。
 
夜行軍・・・・・2月ごろの寒い時期に、夜を徹しての夜間ハイクを実施
          します。京都の桂川、宇治、琵琶湖、大阪城など、行き
          先は、寮生会議の重要な議題です。
          この行事は、名前からも明らかなように師範学校時代か
          らの名残です。しかし、今ではかつてのような強制では
          なく、自主的な取り組みとしています。軍国主義の戒め
          として今でもその名前をあえて残しているわけです。
追い出しコンパ・・3月に、卒寮生の前途を祝しての宴が催されます。いろ
          んな意味でお世話になった先輩たちのこれからの活躍を
          在寮生全員で祈念します。
 
これらの他に、随時、合コン・合ハイ・大掃除・避難訓練などがあり、時に興
に乗じて女子寮へのストームが敢行されます。
 
※ コンパには付き物と言えた、桜寮的無形文化財を記録保存しています。
 寮生であるなら、そのページに進めます。ぜひ、お楽しみください。
 
   トップへもどる    次へ進む   春歌周到のページへ